URUSHI SCISSORS 漆塗りシザーズ

「漆とハサミ」の出会いで生まれた、
漆塗りシザーズ。

ジョーウェル・漆塗りシザーズは、岩手県の「漆とハサミ」のコラボレーションにより生まれました
職人がつくり上げる岩手製ハサミに、漆の奥深く、鮮やかな美しさが加わりました。
ヘアカットの道具であるだけではなく、工芸品のコレクションとしても価値の高い逸品です。

商品一覧

URUSHI × SCISSORS 漆 × ハサミ

「漆とハサミ」を通して、岩手県から世界へ

国内で使われている漆の約98%は中国産漆で、 国産はわずか2%。 
縄文時代早期(約9,000年前)からの長い歴史を持つ日本の漆の伝統は、残念ながら 「風前の灯」となっています。
このような漆産業の復興を願い、漆の新しい可能性を広げていきたいという思いのもと、
 株式会社浄法寺漆産業がプロデュースする「葆光庵(ほうこうあん)」とのコラボプロジェクトがスタートしました。
「漆とハサミ」を通して、 日本のものづくりの魅力を、 岩手県から世界へ発信していきます。

Open the way to the sustainable future 漆と共に切り開く、自然と生きる未来

漆は、環境を汚染せず、再生可能で、安全安心な優れた素材です。持続性の問題を解決する素材として、SDGsの観点からも注目されています。
東光舎では、売上の一部を特定非営利活動法人ウルシネクストへ寄付し、国産漆の普及活動を支援しております。
また、「漆とハサミ」という新たな組み合わせにより、漆への注目度を上げ、需要を拡大することで、漆産業の復興、そしてSDGsの達成へ貢献します。

ウルシネクスト公式サイト

SDGs:SUSTAINABLE DEVEROPEMENT GOALS

ジョーウェルシザーズ(株式会社 東光舎)は
持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

目標12:つくる責任 つかう責任
持続可能な方法で生産し、
消費する取り組みを進めていこう

Artisan 漆塗りシザーズを手掛ける職人
大川 彰

岩手県盛岡市出身。安代漆工技術研究センターを経て、漆工の本場である石川県輪島で蒔絵の各種技術を習得。
現在は、岩手県花巻市にて漆塗りを行う。繊細で精密な蒔絵技法に定評がある。
岩手県芸術祭工芸部門賞受賞。岩手県工芸美術展協会賞受賞。

岩手県芸術祭 工芸部門賞
岩手県工芸美術展 協会賞

JOEWELL × 葆光庵
Made in Iwate Japan

PRODUCTS 漆塗りシザーズ 製品一覧

「漆とハサミ」の出会いで生まれた、漆塗りシザーズ。

  • 【受注生産】ジョーウェル スプリームSPM 『漆・唐塗』

    津軽塗の一種の技法「唐塗(からぬり)」がシザーズに施されています。繊細で華やかな斑点模様が特徴です。

    購入についてお問い合わせ

  • 【受注生産】ジョーウェル スプリームSPM 『漆・木目』

    木目調の漆塗りがシザーズに施されています。鮮やかな朱色、温かみを感じられる木目のデザインが特徴です。

    購入についてお問い合わせ

  • 【受注生産】ジョーウェル スプリームSPM 『漆・流星』

    黒の漆塗りがシザーズに施されています。 ネジカバー部には大きな星、また裏返すと刃面には星柄が描かれています。 加えて、小指掛部は鮮やかな朱色となっており、シンプルな外観ながら、さりげないワンポイントが特徴です。

    購入についてお問い合わせ

全種共通仕様

刃材 パウダーメタルアロイ
SPM-570 全長…163mm / サイズ…5.7インチ / 刃渡り…58mm
SPM-600 全長…170mm / サイズ…6.0インチ / 刃渡り…64mm
SPM-630 全長…179mm / サイズ…6.3インチ / 刃渡り…72mm
※受注生産のため、お届けまで2~3カ月かかります。

2020年7月5日放送、岩手めんこいテレビ「GOOD LUCK STORY」にて紹介されました。
2021年11月11日放送、NHK盛岡「おばんですいわて」にて紹介されました。

動画(公式サイト)

How to Use ハサミの使い方

親指と薬指を指穴に入れて使用します。
開閉する際には、親指のみを動かすことで、安定してカットできます。